スタッフブログ
-
白熱‼ネットショップミーティング
2014年3月17日
ペガサスでは訓練で、コーヒーのネットショップを行っています。 実際の業務を行う事で、様々な業務の経験や、提案や改善をし、チームで仕事していく事を訓練する事が目的です。 ネットショップは下記のURLで運営をしておりますので […]
»この記事を読む
-
にんげんかんけい
2014年3月13日
現在利用説明会の説明係を担当していますが 「人間関係が苦手なのですが(利用を決めても)大丈夫ですか?」 というご質問を受けることがしばしばあります。 そこで私はふと考えました。 そもそも「人間関係」って何なのでしょうね。 […]
»この記事を読む
-
言語にとって美とはなにか
2014年3月12日
ということで ないとうさん49さいのたんじょうび しょぼい人生を生き抜くなまみのすがた 言語は基本のコミュニケーション 単純な記号でなく そのふくみは深遠なもの・・・ ならば 言語で白黒をつけるのでなく 言語でグレーゾー […]
»この記事を読む
-
NEWコンテンツが誕生します!
2014年3月11日
スタッフの菅間です! みなさん、いつもペガサスHPを見ていただいてありがとうございます! 最近、あまり更新がされていないように思われていた方、スミマセン(^^; 実際のところ、定期的な更新以外は、しばらく滞っていました。 […]
»この記事を読む
-
身だしなみ
2014年3月10日
「人は人の印象を90%以上見た目や話し方で判断している」という調べがあります。 そのうち見た目(髪型・服装など)は1日で変えられます。 服装、髪型、それらが気分を変え、表情も変え、 人に与える印象も変わっていきます。 人 […]
»この記事を読む
-
本気と書いてなんと読む
2014年3月6日
のっけからいきなりマンガの一コマで失礼します… 私が今最もハマっている「銀の匙 Silver Spoon」最新刊よりいただきました。 「本気には本気で返す」 我々の支援も同様だと感じます。 我々スタッフ側があーしろこーし […]
»この記事を読む
-
真贋
2014年3月5日
本日とあるビルのロビーにて ミースファンデルローエのバルセロナチェアが鎮座していました。 建築、インテリア、ファニチャー デザインの文脈として、とある造形が世紀をまたぐ姿。 真は生き残る。 贋は消滅する。 障害者雇用に際 […]
»この記事を読む
-
行動指針を振り返る
2014年3月4日
スタッフの菅間です! ペガサスには、昨年作った行動指針があります。 スタッフ内では今、その行動指針を振り返るミーティングを定期的に実施しています。 名ばかりの経営理念、行動指針じゃ意味がない! というところから始まったこ […]
»この記事を読む
-
社会は怖くない!
2014年3月3日
2月28日に花風社の代表朝見淳子さんに講演をしていただきました。 花風社さんは発達障害関係の図書、精神医学関係の図書などを出版している出版社です。(花風社URL:http://www.kafusha.com/index. […]
»この記事を読む
-
SSTにスペシャルゲスト?!
2014年2月27日
SSTとはソーシャルスキルズトレーニングの頭文字を取ったもので 対人コミュニケーション上うまくいかない部分を、どうしたらうまくできるかということについて 参加者皆で考え、練習をおこなうものです。 今日のお題は 「天候不順 […]
»この記事を読む
-
続・自己承認
2014年2月26日
スタッフの菅間です! 昨日は外出(企業訪問)ばかりの1日でした。 新しくA型事業所をオープンするコネクトさん(川崎市幸区)の内覧会の お招き気いただいたのをはじめ、実習の振り返りなどなど。 その中で気になったのは自己承認 […]
»この記事を読む
-
どうも調子がわるい
2014年2月25日
昨年末より睡眠が不安定な状況が続いています。 疲れをため込みやすい性分というか、 テキトーに息抜きができない性分です。 なので、 家にいても休めないし、楽しみはないし、何を食ってもうまくない。 当然、テレビも音楽もNG! […]
»この記事を読む