カテゴリ未分類
-
障害学生への合理的配慮
2015年9月9日
昨日は、ある大学の就職課にお邪魔しました。 いろいろな情報や実感として 10%くらいは 発達障害やその傾向がある学生が どこの大学にもいるのではないか とのことでした。 そういった学生は 大学内のカウンセラーと連携を取り […]
»この記事を読む
-
第18回中小企業家同友会障害者問題全国交流会 in 愛媛
2015年9月8日
今年の10月22日、23日に愛媛で行われる 私が所属している中小企業家同友会の 障害者問題委員会の全国交流会のお知らせです。 実行委員長の北野賢三さんは 2008年に東京で行われた 障害者問題委員会の全国交流会に愛媛から […]
»この記事を読む
-
同業者の連携
2015年9月4日
今日は、横浜市内の就労移行支援事業所10事業所合同で 説明会を行いました。 横浜市には、就労移行の事業所が急増 過当競争の感があります。 事業所同士で利用者さんの取り合いをしていたら 共倒れになります。 このように合同で […]
»この記事を読む
-
障害者雇用は、企業の課題解決の方法の一つ
2015年9月2日
今日も、ペガサスの訓練生の実習受け入れ先開拓のため 同友会の企業さんを訪問しました。 社長さん曰く 製造業で危険が伴うので 障害者雇用には縁がないと思っていた とおっしゃっていましたが まずはその誤解を解きました。 会社 […]
»この記事を読む
-
考えに考えれば道は開ける
2015年9月1日
昨日は、実習受け入れの打ち合わせのため 回転寿司屋さんの店舗で打ち合わせ。 いきなり寿司を握るのは無理だろうから 調理場を見学させていただきました。 あまりマニュアルはなく 社員の皆さんは フレキシブルに動いていました。 […]
»この記事を読む
-
忘れる
2015年8月31日
僕は阪神タイガースが負けた時は この世に野球というものが存在していない ということにしている。 スポーツニュースも見ないし ネットで野球の情報も見ないし スポーツ新聞も買わない。 その分勝った時は スポーツニュースも見ま […]
»この記事を読む
-
すがすがしい気持ちになるなぁ~
2015年8月28日
今日は、実習打ち合わせを兼ねて 神奈川同友会の会員企業の保険屋さんに お邪魔してきました。 中小の保険屋さんは大変ですね。 まさになんでも屋さんです。 尽くし屋さんに徹する必要があるんだな と思いました。 それだけに 人 […]
»この記事を読む
-
IT企業の障害者雇用が変わる!
2015年8月27日
昨日は、私の所属する神奈川中小企業家同友会の 障害者委員会の例会でした。 報告者は株式会社マインドの取締役であり 自身で立ち上げた 障害者就労継続A型事業所 合同会社ゆめさり代表の 屋代さんでした。 人事向けシステムを供 […]
»この記事を読む
-
本当に必要なものがない
2015年8月26日
昨日は、私の所属する東京中小企業家同友会の 障害者委員会の勉強会で 知的障害と発達障害の方のための保険を扱う ぜんち共済の役員の方のお話を伺いました。 こちらの会社さんのことは前から知っていましたが 改めてお話を伺うと […]
»この記事を読む
-
通らなければならない道
2015年8月25日
昨日訪問した企業さんは 従業員十数名。 障害者雇用の法的義務があるわけではないのですが なんとかやりたい という熱意ある社長さんでした。 昨年もやろうとして 社内で発表しましたが 社員の反対でできなかったとのことです。 […]
»この記事を読む
-
ビジョン達成のために
2015年8月24日
週末は、コンボさんのリカバリーフォーラムの分科会で パネラーをやらせていただきました。 新しい方々との出会いもあり とても貴重な機会となりました。 僕は、根がマッチング屋だと思っています。 もちろん、自分自身の事業も拡大 […]
»この記事を読む
-
障害者雇用の先にあるもの
2015年8月21日
昨日、企業の人事の方と会いました。 そろそろ従業員が100人を超えるので 障害者雇用をしないとペナルティーの対象になるが 何をどうしていいかわからないので 相談に乗ってほしいとのことで お邪魔しました。 方法についてひと […]
»この記事を読む